楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)を3ヶ月使った感想
7月に楽天モバイルにドコモから乗り換えました。
3ヶ月使った感想としては
・基本楽天の電波は自分の生活圏では入らない
・auの回線で5ギガ使えるので全く問題なし
・カケホ+5ギガで2980は滅茶苦茶安い
・現状不満はありません
・5Gプランが発表されるようです#楽天モバイル#RakutenUNLIMIT https://t.co/R3boxmOBXP— なかご@ブログ収益3桁マン🔥 (@nakago_1225) September 30, 2020

こんにちは、なかごです。
今日は楽天モバイルにドコモから乗り換えて約3ヶ月使った感想をお伝えして、変えようかどうしようか迷っている方の判断材料になればと思います。
結論から申し上げますと
よほどのこだわりがない限りは
楽天モバイル一択で後悔しない選択となるでしょう
それでは楽天モバイルのプランについて考察していきます
目次
- 2980円で全て完結できるプラン
- 電波もau電波で5ギガ通信できます
- 速度制限かかっても1Mbpsでの通信が可能
- Rakuten Linkアプリを使えば国内通話無料
- 将来を見越して考えると最高のプランである
- サポート体制について
2980円で全て完結できるプラン

月々2980円+消費税
カケホもついてデータ通信もある程度使えます
よっぽどのヘビーユーザーでなければ十分でしょう
- LINEして
- 電話して
- SNSやって
- ゲームして
- ちょっと動画見て
- 音楽聞いて
- 調べものする
スマホで良く使う機能ですが
このくらいのことは不自由なく出来ます
ストリーミングの音楽を聴くときは高速モードをオフにしておくと
データ節約出来ます
電波もau電波で5ギガ通信できます

楽天の電波ですが
正直私の生活圏では入りませんでした。
自宅付近はエリア内なのに入りません。
ですがパートナー回線エリアとして
auの電波で5ギガ使えるのでほぼ問題ないです
回線速度は動画見る位でしたら問題なく使えるのであまり気にならないでしょう
個人的にはデュアルSIMスマホに楽天SIM+格安データSIMという組み合わせで使ってみたいなと思ってます
ちなみにサブで契約するデータSIMはドコモ回線のリンクスメイトが速くておススメです
5ギガだと足りないし楽天エリアでもないし通話も全然いらないって方は
UQmobileのスマホプランRをお勧めします
通信速度爆速で10ギガ使えて使い終わっても1Mbpsで通信が出来る
速度制限かかっても1Mbpsでの通信が可能

正直1M出ていればある程度の事が出来ます
私自身の使い方だと
1Mで出来る事
- ストリーミングの音楽視聴
- LINE、SNS
- ネット検索
- ロードの少ないゲーム
- 電話
1Mで出来ない事
- 動画視聴
- ゲームのデータ更新
正直、これだけできれば十分ですね。
Rakuten Linkアプリを使えば国内通話無料

続いて通話です
電話は基本的に嫌いなので仕事以外ではあまりかけないのですが
緊急事態とか、お問い合わせの時には使います
正直かけ放題については1700円~1800円/月のオプションが定番です
そこに+1000円するだけで5ギガのデータが使えると考えると滅茶苦茶お得ですね
Rakuten Linkアプリを使えば国内通話無料
通話品質もスマホによりますが現在私がiPhone XS MAXで使っているのですが
品質は全く問題ないと感じます。
将来を見越して考えると最高のプランである

現状でも満足出来ますが、将来を見越すとものすごくお得です
おそらく今の300万人限定の1年間無料キャンペーンが終わる1年後
楽天エリアがかなり広がっていると考えていいでしょう
殆どの都市部でエリアに入っていたらもう最強です
2980円でデータ無制限の恩恵がどこにいても受けられるので
格安会社も大手キャリアも絶対に勝てないプランになります
そこに期待して変えた、というよりはただ単に節約の為に変えただけですが
楽天エリアが他大手3社のサービスエリアと同じくらい充実してしまったら
大手3社はプランを変えてくるのでしょうか
おそらく、家族4人+固定回線で2980円なんてプランになるのかなと思います。
こうなってしまったら全ユーザー楽天一択になりますね
サポート体制について
残念ながらお客様センターも繋がりにくい等まだまだだと思います
ですが、おんぶにだっこは良くないです。
自分の責任で通信を使う事
自分で調べて解決していく
こういった気持ちを常に持って楽天モバイルに加入することをお勧めします