夏野菜で作るおすすめスパイスカレーのレシピ
夏野菜で作るおすすめスパイスカレーのレシピ
夏野菜とは言ってもゴーヤを入れたくらいw
今回はゴーヤとナスを使って、夏野菜を使ったスパイスカレー、
というテーマでカレーを作ってみましたw
ようは毎日ほぼカレーなので何か変化をつけたいってことです。
残念なことに
こちらは、4日前、2020年4月30日に作ったカレーのレシピ、
記事にするのを先延ばしにしてしまい4日後の本日投稿させて頂きます。
って、カレーばかり作ってますね。
似たようなレシピばかりになってしまいますが、多少変化をつけて
カレーに特化した料理カテゴリにしていければと思いますw
勿論他の料理も作りますとも!!
頑張らなくては
なにせ最近身体からスパイスの香りがしてる気がするので。。。
クミンの香り、、余談ですが、インドの人って大体クミンの香りしますよね。。。
材料:約5食分
- ゴーヤ 1本
- しめじ 1パック
- なす 1本
- 玉ねぎ大 1個
- パクチー 2袋(お好みで)
- 鶏もも肉 1まい(約300g)
- ターメリック 大さじ1
- クミン 大さじ1
- コリアンダー 大さじ1
- 塩胡椒 適量
- ナンプラー 大さじ4(微調整してください)
- 砂糖 大さじ1
- 油 大さじ2(微調整してください)
- 鷹の爪 2本
- にんにく 5個(お好みで)
- しょうがチューブ 10cm位(お好みで)
- トマト缶 1缶(400g)
- 炒め玉ねぎペースト 1袋(カレーパートナーのを使ってます)
レシピ:所要時間約60分
- にんにくは包丁で潰してみじん切りにし、鍋に油を敷き、弱火で炒め始める
- 鷹の爪の種を取って細かくちぎって1に加えて炒める
- 玉ねぎを1cm角ほどに切りにんにくの香りがたって来たら鍋にたまねぎを投入
- 玉ねぎをあめ色になるまで炒める(自分はある程度色が付いたら進めちゃいます)
- 鶏もも肉に塩胡椒をかけて一口大に切って鍋に投入(鶏もも肉ですが、そのまま入れて、少し色が変わったら調理用ばさみで切ると楽です)
- ターメリック、コリアンダー、クミン、しょうが、ナンプラーを加えて混ぜる
- パクチーの根を包丁でつぶしてみじん切りにして鍋に加えて混ぜる
- ナスをらん切りにして鍋に加えて混ぜる
- ゴーヤを縦半分に切り、5ミリほどの薄切りにして軽く塩でもみ、鍋に加えて混ぜる
- しめじの石づきを切り、ばらして鍋に加えて混ぜる
- パクチーの残りをみじん切りにして鍋に加えて混ぜる
- 炒め玉ねぎペースト、トマト缶を加えて混ぜる
- 中火で沸騰したら弱火にして30分~60分煮込む
- 味見してナンプラーや砂糖で味を微調整して完成、ケチャップ(分量外)を入れると日本ぽくなっておすすめです
パッと見つけにくい食材を紹介
今回使ってる食材で微妙に見つけにくそうなものを「Amazon」のリンク貼っておきました
カレーパートナーの炒め玉ねぎペースト40g
自分が使ってるのはハウスカレーパートナーの炒め玉ねぎペースト40gです。
ササっとカレーを作りたいときに、タマネギ入れなくてもペーストだけで美味しいので便利です。
ハウス カレーパートナー 炒めたまねぎ 40g
posted with カエレバ
ナンプラー
よくカルディで600円位で売ってるやつですね、スーパーで良く売ってるユウキのナンプラー70gが大体280円位で売ってるからユウキのナンプラー70g10本分でほぼ同じ値段って、、カレー、タイ料理、ベトナム料理をよく作る人には圧倒的にボトルで買うことをお勧めします。70gだとほぼ1回2回でなくなってしまうのでΣ( ̄ロ ̄lll)
ティパロス フィッシュソース(ナンプラー) 700ml
posted with カエレバ
1人暮らし カレー カレーライス ゴーヤ しめじ スパイス スパイスカレー タイカレー タイ風カレー たまねぎ ナス ひとりぐらし レシピ 作り方 夏野菜 玉ねぎ 玉葱 自炊 茄子